【ゆるレシピ】桜のおむすび

 
桜もピンク色も可愛いおむすび💗🍙
 
お花見や運動会の季節、華やかな桜のおむすびでテンションも上がりますね(*^-^*)
 
あえて小さめににぎるのがおススメです。その分おむすびの量が増えて、視界に入ってくる桜のピンク色が広がります。
 
 
* . * . ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ . * . *
 
(この記事は、備忘録的な位置づけの、簡単レシピの一つです。
しかも目分量!な大雑把さなので、逆に、作られる方のお好みの分量や材料で調整可能(*^^*)アレンジは無限です♪)
 

 
 

桜のおむすび

 

材料

 
ごはん 適量(お好みの量で)
 
桜の塩漬け(飾り用と混ぜ合わせ用) 適量(お好みの量で)
 

 
 
 

作り方

 

①ボウルにお湯、(飾り用の)桜の塩漬けを入れて、5分程度おいて塩抜きしたら、キッチンペーパーなどで水切りをします。
 
②混ぜ合わせ用の桜の塩漬けは、さっと洗って塩を落とし、粗いみじん切りにします。
 
③別ボウルに温かいごはんと②を入れて、混ぜ合わせます。
 
④③をお好みの形でにぎり、それぞれのおむすびの上に①の桜を飾ったら、完成です☆
 

 
 
 
 
桜おにぎり
 
 
 
↑のおむすびは、玄米ご飯で作っています。
 
お好みで、白ごまやごま油、枝豆を混ぜたりしても👍
 
もう少し塩味がほしい時は、塩を足して混ぜ、味をととのえてくださいませ。