日々プラントベース料理を作る中で、厚揚げの存在はとても大きいです^^
場合によって、お豆腐は水切り、高野豆腐は戻したり…のひと手間が必要になる時もあるので、すぐさっと調理出来て、ボリュームのある料理が作れる厚揚げは重宝しますよね。
今回は、どうしたって美味しい(笑)ごまとみその組み合わせで厚揚げを焼くのですが、白ごまと黒ごまの両方をたっぷり使うので、見た目でも味でも、さらに食欲が進むような美味しさを感じれるかと思います。
* . * . ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ . * . *
(この記事は、備忘録的な位置づけの、簡単レシピの一つです。
しかも目分量!な大雑把さなので、逆に、作られる方のお好みの分量や材料で調整可能(*^^*)アレンジは無限です♪)
厚揚げごまみそ焼き
材料
厚揚げ 2枚(一袋分)
オリーブオイル 小さじ2
にんにく(すりおろし) 1かけ分
みそ 適量(お好みの量で)
水 大さじ1
料理酒 小さじ1
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
黒ごま 適量(お好みの量で)
白ごま 適量(お好みの量で)
作り方
①フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、そこへ厚揚げを加えます。
②厚揚げの両面をさっと焼いたら、残りの材料全ての水、料理酒、みりん、しょうゆ、みそ、黒ごま、白ごまを入れて更に焼いていきます。
(余裕がある方は、先にボウルに調味料を入れ、混ぜて作ってからフライパンに投入してください♪)
③片面がある程度焼けたら返し、フタをして蒸し焼きにしたら完成です☆
ごまはたーっぷり入れるのがオススメです♪
ぜひぜひごま感を楽しんでください(*^-^*)
厚揚げは、カットの仕方で見た目だけでなく、味も微妙に変わってくるから面白いです。
ちぎったり、三角に切ったり、薄切りにしたり、切らずにそのままどーんっと調理したり。
今回はそのままで調理していますが、お好みのカタチにカットして食べてくださいませ(^^)/
また、厚揚げのみだけでなく、残り野菜も一緒に入れて焼いても美味しいですよ。ボリュームも更に出ます。