【ゆるレシピ】トマト蕎麦

 
夏場は、野菜と一緒に冷たいお蕎麦をちゅるんと食べれると幸せですね(*^-^*)
 
もちろん、蕎麦の代わりに素麺でもパスタでもアレンジOKですし、今回のトマト以外の野菜で、ミニトマト、にんじん、きゅうり、水菜、レタスなどを使ったり、大葉メインにしても美味しいです。
 
野菜がなくても、たっぷりの納豆や海苔、ワカメもオススメ!シンプルな調味料なので、どんな食材でも基本合います♪
 
 
* . * . ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ . * . *
 
(この記事は、備忘録的な位置づけの、簡単レシピの一つです。
しかも目分量!な大雑把さなので、逆に、作られる方のお好みの分量や材料で調整可能(*^^*)アレンジは無限です♪)
 

 
 

トマト蕎麦

 

材料

 
十割蕎麦 人数分の分量(お好みの量で)
 
トマト 1コ
 
ごま油 適量(お好みの量で)
 
しょうゆ 適量(お好みの量で)
 
白ごま 適量(お好みの量で)
 
植物性めんつゆ お好みで
 
大葉 適量(お好みの量で)
 
 

 
 

作り方

 

①蕎麦は、用意した乾麺や半生めん、それぞれに合わせた時間で茹でます。
 
②茹であがったら、蕎麦をざるにあけ、流水で洗って冷まし、水気を切ります。
 
③ボウルに、②の蕎麦とカットしたトマト、ごま油、しょうゆ、白ごまを入れ、混ぜます。
 
④味をみて、足りなければしょうゆを足して調整し、お皿に盛りつけます。
 
お好みで植物性めんつゆを回しかけます。最後に、千切りした大葉を散らして完成です☆
 

 
 
 
 

 
 
 
(大葉を散らす前に写真を撮ってしまいました笑 ↑ トマト蕎麦の隣のは副菜です♪)
 
 
トマトの甘味と酸味が、バランスよく調味料と絡んでくれて、こんな風にシンプルな材料でも十分美味しいですし、むしろ味の深みを追求せず、そのままで味わいたくなりますよ☆
 
グルテンフリーを意識されている方は、ぜひ十割蕎麦で!
 
十割蕎麦を茹でた後のゆで汁は、蕎麦湯として味わって、それでも残った場合は、そのゆで汁でお味噌汁やお鍋、おかゆや雑炊作りに活用するのもオススメです。
 
栄養たっぷりなゆで汁ですが、当日中に使い切ってくださいね。