こんにちは♪
子供が、「クローバーの髪の毛だ!クローバーの髪の毛だー!」と騒ぎながら、お部屋の中を走り回っていたので、どういうことなのかと見に行ったら…
私の髪の毛が落ちていて、その形が本当に、一筆書きでもしたかのように、くるんくるんと四つ葉のクローバー形になっていましたw(*゚o゚*)w
どういう事かというと…
本当にこんな感じに↑
こんなことあるんですね(笑)スゴイ奇跡です!
髪の毛を持ち上げても崩れず、この形をキープしていました(笑)
私の母は、四つ葉のクローバーに縁があったので、きっと良いメッセージが込められているんだろうなぁと思いました。
———————–
今、息子くんは、切ったり貼ったりするドリルを楽しんでいます。
お勉強だよ~と言って、一緒にドリルに取り組んであげると、ヤル気が伝わってきます!
ママが、「もう終わろうよ」と言っても、「え~まだ頑張れるぅ!」と言います^^
ちょっと前までは、ハサミを使うドリルに取り組んでいました。
子供用の、紙しか切れないハサミってありますよね?
あのハサミって、結構大人でもコツがいりますよね。
そのハサミを使ってドリルに取り組んでいたのですが、連続で切って手が疲れたのと、ドリルが段々難しくなってきたのとで、上手に切れなくなってきたんですね。
そこで息子くんは、めったに泣くことなんてないのに、悔し泣きをしてしまいました(゜o゜)!
イカさんのイラストのページだったんですが、「イカさん!嫌い!え~ん!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」と言っていました。
珍しいし、子供らしい可愛いらしい姿だったので、ずっと眺めていたくなりましたが(笑)、励まして労ってぎゅっとしてあげたら泣き止みました。
成長を感じましたよ。
気分を変えてあげよう!と思って、今度は、のりでペタペタするドリルを買ってあげました。
絶対この子は気に入るだろう♪と思って、可愛らしい「水のり」も買ってあげたら、やっぱり大喜びでした(*^_^*)
正直言うと、私が欲しかったんですが^^
人魚姫のイラストと、キレイな色に、2人でうっとりです(*・・*)
早速ペタペタドリルも取り組んでみました。
ずっと楽しんでいるので、「もうそろそろ終わろうよ」と言うと、「まだ頑張る!全部やるー!」と意気込んでいて、ママがなんとか理由をつけて終わらせましたが(笑)、止めなければ本当に1日で1冊終わる勢いでした(゚∇゚)
この年齢のドリルって、親も一緒についてサポートしてあげないといけないので、私の体力がある時でないと無理です(笑)
実際、3日でこのドリルが終わってしまったので、また新しいものを買ってあげる約束をしました。
お勉強が大好きなところも、ママにそっくりです。
ドリルに関しては、知識UPよりは、刺激を沢山受けて欲しいなと思って購入しています。
そういえば、母も、幼い私にひらがなドリルで勉強させてくれていました。
楽しかったけど、それ以上にスパルタな時があったので、「頭痛いから、終わりたい」と訴えていた事も忘れられません(^m^)
そういうことも含めて、私にとって良い思い出として残っていますが、子供の育て方もやっぱり似るんですね。
息子くんにとっても、ママとの楽しい記憶として残るように、一緒に成長し続けていきたいと思います☆
四つ葉のクローバー?
