こんにちは♪
子供の教育面談で、先生に褒められて嬉しかったのですが、気付いてちょっとドキッとすることがありました。
面談中、先生が、”クラスのリーダー的存在で、(ウチの息子くんに)助けられています”、”普段の行動を見ていると、どのように育てられ、愛情をもらっているかが分かります”、”(息子くんの)前向きな姿に、先生も刺激を受けて頑張っています” というようなことをお話してくださいました。
(優しい先生なので、いっぱい褒めてくれます。褒められて伸びるのは子供だけではない😁)
子供の育て方、親としての行動が、ここまで影響してくるんだ、私が送っている愛情・エネルギーが、子供を通して、子供のクラスにも、先生にも影響を与えることになるんだ!?と、改めて気付いてドキドキしてしまいました。
親の育て方って子供にかなり影響を与えていて、良くも悪くも、それが子供を通して様々なところへ影響を与えていくんだなぁと。当たり前のことではありますが、初心に返ったり、気が引き締まったり、良い気付きが起きた気がします。
自分のヒーラーとしての活動と同じなんですね☆
——————————————–
子供の育て方については、食育も大切にしていますよ~♪
10年前の今頃の子供の写真が出てきましたが、ニコニコしながらセロリをオヤツに食べている息子くんの姿が可愛らしかったです。
1歳でセロリ美味しい・大好きって凄いな(*^▽^*)
ちょうど昨日、実家から、バーベキューで食べたいものは何か聞かれた時、子供は、「ナス!かぼちゃ!しいたけ!」と答えていました。全部野菜!
分かる分かる。野菜ってほーんっと美味しいよね。
そんな感じで、今日もプラントベースな料理をUPです。
——————————————–
★おからの炒り煮 ↓
おからの炒り煮は何度も作っていますが、トマトやエリンギを一緒に煮込んだのは初めてです。
新鮮!トマトも合いますね~。
★豆腐とトマトのバジル炒め ↓
豆腐は、一度冷凍して解凍したもので、食感を変えています。
トマトとバジルの組み合わせは、やっぱり美味しい!
ニュートリショナルイーストが隠し味に入っています。
★高野豆腐のごま照り焼き ↓
お皿に盛り付けてからじゃなく、焼き終わった状態をそのまま撮影笑
高野豆腐の調理も得意になりました。コツを掴むと、パサパサした食感ではなく、いかにも高野豆腐の味!という感じにもならず、ぷりぷりっとした食感に(もしくはお豆腐に近い感じにも)出来ます。
冷凍豆腐があると助かるのと同じように、高野豆腐も保存が効くので、お家にあるととっても助かります。
旦那と料理の相談をしながら、高野豆腐は切らさないようにしています^^
★黒豆ごま味噌おにぎり&油揚げ包み焼き等々 ↓
うんうん、またなんとも地味色なランチプレート(*´艸`*)
まん丸のご飯が、黒豆ごま味噌おにぎりで、三角のご飯が、ごぼう炊き込みごはんです。
その他、フラックスシード入りもやしサラダと、りんごのぬか漬け。油揚げの包み焼きの中身は、大根葉と納豆を一度炒めたものが入っています。
母親になって料理をして、いつも思うのですが、私の料理上手な母とは、使う食材も料理の種類も全然違います。
真逆と言ってもいいくらい。
私はやっぱり自分が準備する食材、自分の作る料理、が一番体に合うみたいです。
子供も旦那も私も病院知らずなのが、その結果の現れなのかなと思います。
★レタス&クルミ&レーズンサラダ ↓
レタスとクルミとレーズン。オリーブオイル、レモン汁、岩塩、粒マスタードで簡単なドレッシングを作って混ぜ混ぜしています。
シンプルだけど、レーズンが入っているだけで、ちょっと子供のテンションが上がります↑
★大豆ミートと大根の和風カレー&黒ごま黒豆ごはん ↓
カレーに大根を入れると、一気に和風になるので面白いです。
最初は、カレーに大根!?って思ってたけど、いつものカレーの風味とは違うものになり、印象がガラリと変わるので、たとえ忙しくてカレーの日が増えてしまったとしても、別物?なのできっと家族は許してくれるでしょう(*´艸`*)
そして、黒ごまや黒豆をご飯に混ぜるのも大好きです。
ターメリックなどスパイスを使ったご飯も美味しいけど、和風カレーには和風ごはんが雰囲気出ますし、美味しいですね♪
★豆腐の生姜焼き ↓
お豆腐に見えないですよね。こちらも冷凍した豆腐を解凍したものです。
画像では伝わらないかもしれませんが、ふわふわで柔らかい食感になっています。
生姜焼きにしても美味しいですよ~。
★ひよこ豆のクミン炒め ↓
ひよこ豆は、カレーやサラダによく使いますが、今回はひよこ豆単体のおかずにしてみました。
やっぱりスパイスは合いますね。
今度はキャラウェイシードでも試してみたいです。
★高野豆腐クリームパスタ ↓
トマトソースも美味しいけど、お味噌&豆乳ベースのクリームパスタも美味しいですよね♪
戻した高野豆腐、玉ねぎとセロリの葉を、クリームと一緒に煮込んでいます。
高野豆腐は、細かくちぎっているので、食感が出て面白いですよ。
パスタはグルテンフリーです。
★バナナ&イチゴ米粉カップケーキ ↓
イチゴの季節の時、「紅ほっぺ」を沢山ゲットしたので、そのまま食べるだけでなく、カップケーキに入れて焼いてみました🍓
バナナとイチゴの組み合わせ、私の中では贅沢です✨️カカオニブも散らしてみました。
可愛い、幸せなカタチ(*^▽^*)家族にも喜んでもらえて嬉しかったです。
★大豆ミートの梅醤油ダレ炒め ↓
梅とお醤油でタレを作って味付けしてます。
大豆ミートは、塩で軽く下味をつけてから、片栗粉をまぶしています。
そのおかげでとろみが出て、タレもしっかり絡んで良い感じになります!
★レタス&白菜&イチゴサラダ ↓
白菜を買うと、そのうちの半分は必ずサラダにして食べたくなります。
イチゴが入っているサラダ…幸せ!
胡麻とお醤油でタレを作って混ぜ混ぜしています。
★塩白菜カレー ↓
はい、こちらが残り半分の白菜です。塩もみ白菜にしたものを、カレーの具材にしました。
他には、大豆ミートやトマト、ナスが入っています。
スパイスは、カレーパウダーの他、クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、オールスパイス等も追加しています。
スパイスが大好きで、カレーは頻繁に作りたくなります。
でもほとんど私は食べずに家族行きとなるので、作って満足なんですね(*´艸`*)
★ズッキーニヌードル&豆腐サラダ ↓
ずっと憧れていたヌードルピーラー、購入しました!
このピーラーのおかげで、野菜でできた麺、「ベジヌードル」ができます。
大根やニンジン、きゅうりにピーラーをかけるの楽しいです。
今回は、ズッキーニで^^
普通の麺類料理にこのベジヌードルを混ぜると、かさ増し&ヘルシーになりますし、麺を食べるように野菜をいっぱい食べれて、野菜好きさんは幸せになれちゃいますよ🥒
★オートミールレーズンクッキー ↓
甘味料は無し。レーズンの自然な甘さのクッキーです。
オートミールのザクザク食感が良いですよね。
クッキーは、ソフトタイプとハードタイプ、どちらが好きですか?(๑´ڡ`๑)
私はどちらも大好きで選べませんが笑、これまで多く食べてきたのはソフトクッキーだと思います🍪
—————————————–
えっと、これらの料理、今年の5月あたりのものでした。
料理の画像のストックがどんどん溜まっていっています(・o・)
そして夏休み中の今は、子供に少しずつ、超々簡単なお料理を伝授していっています^^
高野豆腐クリームパスタ,バナナ&イチゴカップケーキ,etc.☆
